電子音っていうか、
パソコンとか、テレビとか、ジジジって音がする。
特にパソコン。 HDDからSSDに変えて、機械部品がなくなったはずなのに、
ジジジっていう音がする。
この音、コンデンサ(電気を一時的にためる部品)が、鳴っているのです。
ちなみに、コンデンサが入っていない電子部品は皆無です。
RLCは基本要素ですから。
で、このコンデンサー。今では豆粒みたいな大きさのものが多いけど、
電気をためた瞬間にちょっと大きさが変化して、(その周期が早いから)
振動となって、鳴いています。
テレビとか、ちょっと不気味なこのジジジ音の正体がわかれば、
ちょっとだけ機械の不気味さがなくなりませんか??
0 件のコメント:
コメントを投稿