去年、名古屋の大学の近くに格安マンションを一室買ったんだけど、
家賃は3万円です。
なぜ3万円かというと、前のオーナーがそうしたから。
でもそのマンション、家賃の平均が3.5~4万円くらいで、
3万円っていうのはボランティア的な価格なんですよね。。
(3万もらっても、管理費払ったり保険払ったり、建物の修繕とかしていると、実質的な利益はほとんどない。。)
で、家ってだいたいの場合は2年契約で、そろそろ2年たつから、
家賃の改定ができるんだよね。
だから、適正な価格(修繕をやってもやっていける額)に戻したいんだけど・・・。
そこの家、留学生が住んでいるんですよ。。
大学のとき、ボランティアみたいなことやってて、
どうやったら留学生にいい環境を作れるかばかり考えていて、
一番の結論が、安くていい住居を大学が準備できればという結論にいたりました。
実際、大学では留学生用の寮を月6000円で提供していて大人気だったけど、
人気がありすぎて半年~1年しか住む許可がでなかったんです。
(しかも私費の留学生は優先されず、国費ばかり優先で不公平)
今目の前にあること、
安い住居を提供する
→家賃の値上げは行わず、ボランティア価格にする。
しかないかな。。
やっぱ民営は大変です。
0 件のコメント:
コメントを投稿