2009年9月1日火曜日

就職しても貧乏

就職する前は、就職活動の資料にある、
会社の初任給の額を見て、

「会社員ってこんなにもらえるの?!」

と思ったものです。

が、いざ就職してみると、
税金は10万円くらいひかれ、
家賃を払い、
親に仕送りして、
おまけに海外旅行のチケットを買ったら、
普通3万円のが、大型連休で7万円だった_| ̄|○

考えてみたら、学生の時は実家から通い、
プロジェクトからでる給料は少ないから非課税、
保険は扶養なので無料と、
かなり優遇されていました。
海外旅行も安くいけるし、時間もある。

学生のときの方が、確実に豊かでした。
気持ち的にも、金銭的にも。(healthy, wealthy)

なんか、働いて税金を払うのが大人なら、
それはとてもつまらない。。

(といいつつも、自分が今までもらった分の税金は払った方がいいか。。)

3 件のコメント:

イザミラ さんのコメント...

賛成!なんだか学生時代のほうが豊かであった気がします。

社会人になって最初の3年間って少ない給料から色々引かれられて結局残ったお金が少ないですよね。

また学生時代戻りたいなあ

kado さんのコメント...

家賃、仕送り、食費無しだと結構たまるんだなこれがw

平均的に飲みに行って、土日とか普通に遊んでも第二口座の\75kは初任給以来手付かずな状態なんだな。

まぁ時間の自由度はどうしようもないわけなんだが。。

Kuma さんのコメント...

イザミラさん

やっぱり学生の方が良いです。
奨学金もあるし、勉強、研究も自分のペース(自分の都合)でできるしね。

なんか、社会人って、いろいろお金取られすぎな気がする。。

kadoさん

家賃と食費がないのはでかいですね。

うちの場合は、家に住んだら結局仕送りは必要ですが。。

今は残業も多く、お金も時間もないです。これぞ本当の貧乏。。