2012年5月20日日曜日

配置転換

今日は太陽電池の発電力を上げるために、
土台を改造しました。

どうも、ぎりぎりまでベランダから出ないくらいにすれば、
かなりパワーがでるもよう。

(マンションからでているパラボナアンテナみたいにすれば、もっといいかもだけど、
ひとまず外にでないようにしています。)


 またまた久しぶりに日曜大工しました。

それで、今日の発電量をグラフにしたのが下記。


やっぱり10時くらいがピークですね。
これは、マンションのベランダに屋根があるからです。
 (お昼になると日が入ってこない)

太陽電池は最高効率を誇るシリコン単結晶型 で、
公証出力50W +100Wの2個なので、最高150W。
現実的には100Wくらいは出てほしいのですが、
やっぱりマンションのベランダだと、たとえ5階でも日当たりが限られてしまいます。

それこそ、本当にマンションからはみ出て配置すれば、
100Wくらいは行くと思いますが、
法律とかマンション使用規定とかにひっかかりそうなので。。

今は春なので暖房もいらないし、
基本的には太陽光だけで生活に必要な電気は足りています。
 (ブレーカー切っています)

冬場は厳しいけど。

0 件のコメント: